Mac版TouchDesignerで文字が表示されない問題

 えー、1年以上ぶりの記事なのですが、まったく唐突な内容になっており、わけわからないとは思いますが、昨日、1年以上困っていた事態が解決したので、一応メモ的に書いておきます。

前口上

 1年ほど前に、TouchDesignerという動画制作ソフトに出会って、特にオーディオファイルで動画をコントロールすることがとても容易ということもあって、習得を目指したのですが、Macユーザーである自分の環境だと、なぜか2021年のヴァージョン16960以降、ソフトのウインドウ上に表示されるべき文字が一切表示されなくなるというトラブルに見舞われました。

 いろいろググってみたりしても、誰もそんなトラブルには見舞われてないみたいで、まったくもって未解決のまま、ヴァージョンアップがあるたびにインストールしてみるものの、解決することはなく、ずっと以前のヴァージョンを使い続けておりました。

 有料版の購入も検討したのですが、そこそこの金額ですし、最新版が使えないのにその投資はいかがなものかということもあって、そのうちにだんだんソフトを使うこともあきらめて、ほぼ1年が過ぎてしまいました。

 しかし昨日、ちょっと試してみたいことがあり、一応最新版をダウンロードして試してみたものの、状況は変わらず。ただ古いバージョンを立ち上げてみると、消えている文字のフォントってVerdanaじゃないか、ということに気づいたのでした。

TrueTypeのVerdanaを有効にすればOKでした

 で、結論を先に書けば、FontBookで、TrueTypeのVerdanaを有効にすることで解決しました。

 要するに問題は、TouchDesignerがシステムフォント的に使用しているVerdanaについて、自分のマシンにはOpenTypeとTrueTypeの両方がインストールしてあり、そのうちOpenTypeの方を有効にしていたために、おそらくTouchDesignerはシステムフォントとして認識できず、表示できなかったということではないかと思います。そもそもはWindows用のソフトであったという出自の問題もあるのかもしれません。

 このような症状に見舞われている人は少ないのかもしれませんが、けっこう長いこと悩んでしまったので、一応、何かの参考になればと思い、アップしておきます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。